2009年5月12日火曜日

めざましテレビで「広告」の特集。

1ヶ月くらい前にも、いわゆる「屋外広告」の特集をしていたけど、
今日のはそれ以外にも、大学で無料配布している「ルーズリーフ」やら、
エスカレーターの手すりやら、トイレに設置されたデジタルサイネージやらを紹介していた。

ごく普通の朝の情報番組で、こんな特集が組まれることが驚きだね。
「広告(媒体)」それ自体の状況や目新しさが「情報」になっているって。

キャスターの大塚さんが、電通の赤字に触れながら広告業界全体の厳しい状況と、
それでも新たな媒体・手法を考えていくことの力強さを語っていたけど、
広告業界全体はたしかに厳しく、業界内での再編もよく聞く。

ただ、「新しいこと」は、業界内での再編より他分野との融合で起きていくような気がする。。


2008年の広告代理店倒産件数91件、破産相次ぐ広告業界
クオラスが協同廣告を傘下に

0 コメント:

コメントを投稿